トップページ > 税理士用語集メニュー
◆社会保障
国が国民の生活を支えるために作られた制度のことをいいます。
◆主税局
財務省の中にあり、税のしくみについて、国会で話し合うための案を作る仕事をしているところです。
◆住民税
住民が、それぞれ住んでいる都道府県や市区町村に納める税金です。
◆消費税
商品を買ったりサービスを受けたりしたときなどにかかる税金で、消費者が負担します。
◆所得税
会社からもらう給料やボーナス、自分で商売をしてかせいだお金などにかかる税金です。
◆申告
1年間の税金などを自分で計算して、税務署に決められた書類(申告書)を出すことです。
◆資産課税
資産・財産に対して課税することです。資産課税には相続税や固定資産税などがあります。
◆自動車税
自動車を持っている人にかかる税金のことです。
◆社会保障
私たちが安心して生活していくために必要な公的サービス制度のことです。失業保険や生活保護、医療保険、年金制度、老人福祉、介護のしくみのことです。
◆酒税
日本酒、ビールなど、お酒にかかる税金のことです。
◆少子・高齢化
生まれてくる子どもの数が減り、65歳以上の高齢者が増えることをいいます。
◆消費課税
物品の消費やサービスの提供などに対して課税することです。消費課税には消費税や酒税、たばこ税などがあります。
◆所得
会社からもらう給料や商売で得たお金などから、経費などを差し引いた残りの金額のことをいいます。
◆所得課税
個人や会社の所得に対して課税することです。所得課税には所得税や法人税などがあります。
◆所得控除
扶養控除や障害者控除など、その人の状況に応じて、税負担を調整するものです。
出典元:国税庁(用語集 | 税の学習コーナー|https://www.nta.go.jp/taxes/kids/index.htm)
[用語メニューへ]
愛知県名古屋市千種区で税理士事務所を運営しています。
個人事業主様・法人様の確定申告や、会社設立のための法人設立、一般の方の相続までお任せいただける創業35年を超える実績を持つ税理士事務所です。
ZOOMを使ったご相談も実施しております。
近藤会計事務所は35年以上前に、先代税理士が名古屋市内で開設した前身の税理士事務所を現税理士が引き継ぎ、開所当初からの「税理士本人がお客様を訪問する」という姿勢を大切にしながら現在に至っております。
確定申告、会社設立、相続、インボイス、傳帳簿など税理士業務でお困りの場合は、まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。